温泉好きのお湯

関東近郊を巡る、静かな温泉旅。今度はどこへ行こうかな。

9月某日静かな温泉旅 江戸から昭和が残る、山梨県・塩山温泉へ('23)

9月のシルバーウィークの前後に少しだけ時間ができ、近いところで温泉旅をしてきました。 旅の計画 1日目(八王子→塩山) あずさ 恵林寺 ワイン 馬刺し 夕暮れ 2日目(塩山→八王子) 今回の旅のまとめ 旅の計画 最初は車で行こうと思っていたので、遠くないとこ…

8月某日静かな温泉旅 ドライブマイカー・道の駅めぐり 山梨県・昭和町へ('23)

8月の、山の日の3連休に絡めて、1年ぶりに車に乗って静かな温泉旅に出かけてきました。 旅の計画 1日目(中部横断自動車道→昭和町) 120km/h→70km/h 甲府昭和 2日目(昭和町→中部横断道) 今回の旅のまとめ 旅の計画 車の運転が得意なわけではないので、自分が住…

特急ひたち号に乗って、いわき湯本温泉(福島県)へ。

福島県の海側、浜通り地方にある、いわき湯本温泉。 首都圏からは遠い印象がありそうですが、今回紹介する特急「ひたち」を利用すれば、都心から2時間そこそこで着けます。 温泉宿も多く、交通の便もよく。「常盤もの」の、お魚も美味しく。 特急「ひたち」…

昭和町 ホテル昭和にひとり泊('23)

夏のお盆の時期に1泊しました。 お盆と言えばハイシーズン。多くの宿が満室になり、宿泊料金が上がったりと、なかなか難しい時期。 それでも出かけられる隙間ができたので、予約サイトでお盆に宿を探してみるも、ヒットする宿も少なく。 だめもとで「温泉宿…

平湯温泉 平田館に子連れ泊('23)

夏休みの家族旅行で、岐阜県の平湯温泉に1泊してきました。 大まかな行程は自分が考えましたが、宿は妻が選びました。口コミの良さが決め手だった模様。 当日は高山からレンタカーで山道を登り、奥飛騨クマ牧場で子熊を眺めてから平湯温泉に向かいました。猛…

7月某日静かな温泉旅 自転車にも乗って 静岡県・伊豆長岡温泉へ(’23)

夏になり、ようやく少しずつ落ち着いてきたので、1日オフをもらって首都圏から近い温泉に1泊してきました。 旅の計画 1日目(品川→三島→伊豆長岡) Beef & Beer 焼鳥と地酒 2日目(伊豆長岡温泉→三島→横浜) Ring! Ring! Ring! 鎌倉殿、尼将軍、執権 600年ワープ…

伊豆長岡温泉(古奈温泉) コナステイ伊豆長岡にひとり泊('23)

静岡県の伊豆長岡温泉は、交通の便が良い温泉地です。 温泉宿も多くある中で、今回お世話になった「コナステイ伊豆長岡」は前から気になる存在でした。 ネット上のコナステイの情報を見ていると、ちょっとスタイリッシュな雰囲気なのと、サイクリスト向けの…

あ、もう7周年 #静かな温泉旅 のブログ

2016年7月、この「静かな温泉旅のブログ」が誕生しました。 これを書いている「今」は2023年7月・・・ということで、ブログを初めてからもう、7周年となったわけで。 毎年7月に「開設〇周年」ということで何か書いていますが、こうして7周年ということで書く…

7月某日静かな温泉旅 最後の全国旅行支援で、 栃木県・塩原温泉へ('23)

久々に静かな温泉旅へと出かけてきました。 2023年はいろいろと余裕がなくて、なかなか出かけられない日々。。 そんな中、もう終了だと思っていた、国が旅行金額を補助してくれる「全国旅行支援」がまだ一部で利用できると知り、使いつつ出かけてみるか、と…

子供(9歳)を連れて、鬼怒川まで日帰り旅をしてきたので、

4年前に、当時6歳だった子供を連れて、電車で山梨県へ日帰り旅行をしました。 www.onsen-oh-yu.com その頃6歳児だったのが、今は小学生に。 いろいろと興味の幅も増えている気がしていて、本人の知識欲をくすぐるようなところに連れてこうと思い、遠くに出か…

5月某日静かな温泉旅 グンマ・ウィーク 群馬県・老神温泉へ('23)

今週のお題「何して遊ぶ?」 2023年のゴールデンウィークも、1泊2日で群馬県の沼田市にある老神温泉へと出かけてきました。 「も」と書いたのは、3年連続で、ゴールデンウィークの行き先が老神温泉になったから、です。 旅の内容を少しずつ変えつつ同じ温泉…

越後湯沢温泉 湯沢ニューオータニに子連れ泊('23)

新潟県の越後湯沢温泉は上越新幹線の越後湯沢駅からすぐのところ。 スキー場も歩いて行ける場所や、シャトルバスですぐのところにあります。 そういう立地なので、越後湯沢駅の西側にはスキー客にとって便利そうな大きな宿がいくつかあります。今回紹介する…

3月某日静かな温泉旅 春はやまなし 山梨県・石和温泉へ('23)

2023年最初の静かな温泉旅は、ようやくという感じで、3月になりました。 ここ何年、春になったら山梨県へと出かけていますが、2023年も同じく、に。。 山梨県の春の感じが好きなのです、たぶん。 旅の計画 1日目(八王子→勝沼→甲府→石和温泉) かいじ(ざわ...)…

石和温泉 ゲストハウス璃洛にひとり泊('23)

山梨県の温泉の中でおそらく最も知られているのは、笛吹市の石和温泉でしょう。 石和温泉と言えば、フラットな甲府盆地の中、大規模な旅館があちこちにあるイメージですが、今回お世話になった「璃洛(りらく)」は、6組限定の小さな宿。 小さな宿は個人的に好…

磯部温泉 ホテル桜や せせらぎの湯 桜や作右衛門にひとり泊('22)

群馬県の安中市にある磯部温泉は、♨(温泉マーク)発祥の地と言われており、歴史の長い温泉地です。 新幹線の駅がある高崎から電車で20分、最寄り駅から徒歩という交通の便の良さも魅力で、今回は、長野県に行った帰りにもう1泊したくなって磯部温泉の宿を探し…

12月某日静かな温泉旅 長野県・別所温泉と、群馬県・磯部温泉へ(’22)

2023年になりました。(正月にこれを書いています) 2022年の年末に、静かな温泉旅に出かけてきました。行動制限のない年末年始を過ごせることに感謝しつつ、旅の記録を書き残しておきます。 旅の計画 1日目(東京→上田→別所温泉) あさま 地酒とクラフトビール …

2022年の #静かな温泉旅 を振り返る

毎年恒例、2022年の静かな温泉旅を振り返ってみます。 世界中を騒がせていた感染症も徐々に静かになってきている気がします。少なくとも、行動制限とか、旅行へのネガティブさはかなり薄らいできました。 そんな2022年もこれまでの年と同じくらい、静かな温…

12月某日静かな温泉旅 あの旅をなぞる 福島県・いわき湯本温泉へ('22)

静かな温泉旅に出かけると、現地の神社にお参りして、お守りをいただくことがしばしばあります。 お守りは1年でお返しするのが良いとされますが、旅先でいただいたお守りは、なるべくその翌年、同じ神社にお返しするようにしています。 #静かな温泉旅 の目的…

甲府昭和温泉 甲府昭和温泉ビジネスホテルにひとり泊('22)

山梨県の県庁所在地の甲府市と、その南隣にある昭和町には、温泉に入れるビジネスホテルがいくつかあります。温泉好きの人の間では有名な存在かと思います。 これまで、それらのビジネスホテルへはあまり泊まったことはありませんでした。 というのも、甲府…

10月某日静かな温泉旅 雨とビールと、静岡県・伊豆長岡温泉へ('22)

2022年の10月半ば、政府が実施している観光業界支援のキャンペーンが大きく変わりました。 それまでは「県民割」ということで、比較的近い場所への旅行について割引があったのが、以降は「全国旅行支援」と名前が変わり、全国展開になったわけです。 県民割…

伊豆長岡温泉(古奈温泉) 創作料理の湯宿 あづまや にひとり泊('22)

静岡県は伊豆半島、中伊豆にある伊豆長岡温泉は、源氏山を挟んで「伊豆長岡温泉」と「古奈温泉(こなおんせん)」とに大きく分かれています。 古奈温泉の方が歴史が古く、かの源頼朝が入ったとも言われているそう。 電車の駅が近くて便利なのでよく行く温泉地…

9月某日静かな温泉旅 非日常の中に日常 山梨県・甲府昭和温泉へ('22)

9月は祝日が2日もある、シルバーウィーク。 じゃらんのポイントも貯まっているし、県民割も9月までだし(注;後日10/10まで延長になりました)、ということで、また静かな温泉旅へと出かけてきました。 旅の計画 1日目(八王子→甲府→甲府昭和温泉) おなかすいた…

8月某日静かな温泉旅 SLと餃子と、栃木県・川治温泉へ('22)

2022年夏、栃木県は日光市へ、静かな温泉旅に出かけてきました。 そういえば前の年、2021年の夏にも日光市に出かけており。 当時はいわゆる「デルタ株」の流行が深刻だった時期で、感染対策を取りつつおっかなびっくり自宅と宿との往復のみ、という温泉旅で…

川治温泉 坂聖・日光にひとり泊('22)

今回ご紹介する「坂聖(さかひじり)・日光」は、2020年にオープンした新しい温泉宿。 建物は既存のものを受け継いでいます。以前は「長生閣明月苑」という名前の宿で、2012年に泊まったことがありました。 その後経営が2度変わり、今は「坂聖・日光」という名…

7月某日静かな温泉旅 中部横断道と道の駅 山梨県・下部温泉へ('22)

7月になり、いよいよ夏の到来。暑い日が続きます。 暑いので、こういう時はぬるめの温泉にゆっくり、が良いもの。 首都圏から近いぬるめの温泉・・・と言えば、山梨県が思い浮かびます。 行き先は何度もおなじみの場所になったのですが、今回はちょっとアプ…

知らず知らず6周年 #静かな温泉旅 のブログ

7月は、今ご覧いただいている「静かな温泉旅のブログ」の誕生月。 2016年7月にブログを開設したので、もう6周年なのですね。 けっして多くはないにしても、今も一定数のアクセスをいただいています。ありがとうございます。 ご覧になられた方に何かの「良い…

伊東温泉 時代おくれの宿 山岸園にひとり泊('22)

伊豆方面で駅から近い温泉宿を探していて、今回の山岸園を見つけました。 「時代おくれの宿」というキャッチフレーズを自ら名乗るのは、ありそうで、ないですよね。実際に昭和の雰囲気を残す宿は多々ありますが。 素泊まりプランがやたらと安く、最初は素泊…

6月某日静かな温泉旅 県民割で海鮮盛り 静岡県・伊東温泉へ('22)

梅雨の合間、1日とちょっとだけ、時間がぽっかりと空きました。 雨も降らなさそうな天気予報。 財布の中は夏に向けた充電中で、あまり余裕はなく、ですが、期間限定の「県民割」を使って、静かな温泉旅へと出かけてみます。 旅の計画 1日目(横浜→伊東温泉) …

湯河原温泉 旅館魚判にひとり泊('22)

「さがみの小京都」湯河原温泉には、個人的に好みな、中小の温泉宿が多くあります。お隣の熱海温泉は大規模ホテルが多いので、対照的ですね。 今回お世話になった魚判も小さな宿で、宿の名前から想像できる通り、美味しいお魚がいただける宿でした。 平日の…

6月某日静かな温泉旅 今夜は温泉に帰ろう 神奈川県・湯河原温泉へ(’22)

6月の平日に、1日ぽっかり休みが取れそうな気配。 出かけようと思ったものの、週末とくっつけることが難しそうな日程になりそうでした。 それならば、近い温泉に泊まってこよう・・・と計画を立てて出かけてきました。 旅の計画 1日目(品川→小田原→湯河原温…