お越しくださり、ありがとうございます。 この「静かな温泉旅のブログ」では、これまで私が泊まってきた温泉宿の宿泊記録や旅行記、温泉に行くときに利用したローカル路線バスなどについて書いてきました。 たいていがひとり旅で、静かに出かけて静かに帰っ…
梅雨の合間、1日とちょっとだけ、時間がぽっかりと空きました。 雨も降らなさそうな天気予報。 財布の中は夏に向けた充電中で、あまり余裕はなく、ですが、期間限定の「県民割」を使って、静かな温泉旅へと出かけてみます。 旅の計画 1日目(横浜→伊東温泉) …
「さがみの小京都」湯河原温泉には、個人的に好みな、中小の温泉宿が多くあります。お隣の熱海温泉は大規模ホテルが多いので、対照的ですね。 今回お世話になった魚判も小さな宿で、宿の名前から想像できる通り、美味しいお魚がいただける宿でした。 平日の…
6月の平日に、1日ぽっかり休みが取れそうな気配。 出かけようと思ったものの、週末とくっつけることが難しそうな日程になりそうでした。 それならば、近い温泉に泊まってこよう・・・と計画を立てて出かけてきました。 旅の計画 1日目(品川→小田原→湯河原温…
甲府市の中心部にある老舗のシティホテル、談露館。いつか泊まってみたい・・・と思っていました。 県庁所在地のど真ん中にあって、大浴場は温泉。ホテルの近くには山梨ならではのワインとグルメを楽しめるお店がたくさんあり。 そんな楽しそうな談露館にい…
群馬県に静かな温泉旅で行くとき、よく日程を長くして2泊3日にしています。 県内のあちこちに温泉地があって湯めぐりに向いていて、かつ温泉地どうしが近いので、移動に時間をかけず、ゆったりしたスケジュールが組めるのです。 さて、2022年の春の長い連休…
2022年の春の連休に泊まる宿を探していた中で見つけた宿です。 直前の予約で空室がある宿が少ないところ、何とか滑り込みで予約できました。 国家公務員共済組合連合会(略して"KKR")が運営する、公務員向けの保養所なのだそう。公務員ではなくても宿泊はでき…
2022年最初の、静かな温泉旅の話です。 本当はこの旅の少し後に、新潟県へ温泉旅をするつもりで予約を入れていました。 その1週間前、どうやら出かけられそうな気配だったので、上記の新潟県への温泉旅の前に、近いところに出かけようと思った次第。。 旅の…
2022年に入ってから、1月、2月と温泉旅を控えていたのですが、世の中の状況を見つつ、3月から静かな温泉旅を再開することにしました。 今回の行き先は、新潟県にしました。 3月ということは、新潟県にしてみれば、冬の終わりと言えそう。まだ雪も結構残って…
新潟県の魚沼市・南魚沼市とその周辺は首都圏からも近く、良い温泉も多いので毎年1回は出かけています。お酒もお米も美味しいのです。 さて今回の五十沢(いかざわ)温泉、ゆもとかん。 ネット上では広いお風呂と豊富なお湯で有名な宿でして、前からその存在は…
湯村ホテルB&B(以降「湯村ホテル」と書きます。)は山梨県の甲府湯村温泉にある、温泉に入れるホテルです。 学生時代、友人との温泉旅でお世話になったことがあるのですが、今回、約20年ぶりに宿泊してきました。 ここ数年、湯村ホテルのある甲府湯村温泉へは…
2022年になって2ヶ月が経過。(このページは2022年の2月の終わりに書いています) まだ一度も静かな温泉旅に出かけていません。 昨年(2021年)の終わり頃「おそらく翌年の春までは感染症が流行しているだろうから、しばらく温泉旅には行けなくなるだろう」と予…