温泉好きのお湯

関東近郊を巡る、静かな温泉旅。今度はどこへ行こうかな。

鹿教湯温泉 こくや旅館にひとり泊('16)

鹿教湯温泉。かけゆ、と読みます。

温泉好きでもないと知らない場所なのかも知れません。かくいう自分自身、学生時代に受けた旅行関係の授業で初めて知りました。

一度聞くと、なかなか忘れにくい名前かも。

そんな鹿教湯へは何回か来ていて、毎回「斉北荘」に泊まっていたのですが、 今回は気分で他の宿を選んでみようと思い、こくや旅館にしてみました。

(2016年8月宿泊)

建物とお部屋

鹿教湯温泉には大きな病院があります。

その周囲が温泉街の中心で、商店、飲食店、旅館も中心部に集まっているのですが、今回のこくや旅館は少し離れた場所にあります。

まあ、中心部でも離れていても、静かな場所であることには変わりありません。

温泉街の入口にセブンイレブンがあり、宿から近いので便利です。

と言いつつ、食事のボリュームが多め、というネットのクチコミを見ていたので、特にコンビニでは何も買わずにチェックインしました。

食事にボリュームがあるならコンビニで夜食は要らないかな、ということで。

さて、こくや旅館の建物はバス通りの一本奥の道沿いにありまして、なかなか古そうです。

f:id:yu-snfkn:20180521184119j:plain

入ると、プードルが吠えながらやってきました。かわいいなあ。

f:id:yu-snfkn:20180521184154j:plain

その後で奥さんが出てこられて、1階の部屋に案内されました。

部屋には年代ものの扇風機が置いてありました。夏だったので、この扇風機が活躍してくれました。

f:id:yu-snfkn:20180521184227j:plain

温泉とお風呂

お風呂も1階にあります。
男女別の内風呂がありまして、窓からは里山の景色がのどかに見えます。無色透明のお湯は適温で、夏でも気持ち良く入れました。

f:id:yu-snfkn:20210504024606j:plain

公式サイトよりお借りしました。

http://www.dia.janis.or.jp/~kokuya/sub1-1.html

脱衣所のすぐ近くにウォーターサーバーがあって、お風呂から上がってすぐに冷たいお水が飲めて幸せでした。

食事

夕食

夕食はお部屋食でした。
クチコミの通り、かなりのボリュームでした。夕食は、どれも美味しくいただいたのですが、頑張って食べた感じです。。。
鯉の旨煮が出てくるところが、この地域らしいところですね。
f:id:yu-snfkn:20180521184351j:plain

朝食

朝食は1階の食堂にていただきます。

これまたかなりの量で、夕食を完食していたこともあってお腹が空いていなかったので、残念ながら完食できず。。
普段、温泉宿で出てきたお食事は基本的には全部食べる人で、今回も気持ち的には完食したかったのですが、今回は無理でした・・・残念。

f:id:yu-snfkn:20180521184519j:plain

きっともう少し若かったり、登山の後だったりしたら完食できたはず、と思った、アラフォーかつ運動不足な自分です。

個人的感想

静かな温泉街のさらにはずれにある宿なので、ゆっくり過ごすことができました。
泊まった日が雨模様だったこともあり、なおさら宿でのんびりする以外にすることがなかったのですが、そういう時間って幸せなのですね。
食事のボリュームが圧巻だったので、次回はお腹を空かして行くか、朝食のみのプランにしてみようかなと思っています。

なお、宿泊料金は9,900円でした。

(宿泊料9,400円+日本酒350円+入湯税150円)

2016年8月、平日の1名泊。2食付きプランです。

 

f:id:yu-snfkn:20170801230701j:plain

アクセス

JR北陸新幹線・しなの鉄道線・上田電鉄「上田」駅から千曲バス鹿教湯線に乗り「温泉入口」バス停で下車、歩いてすぐです。

www.onsen-oh-yu.com

f:id:yu-snfkn:20180521184906j:plain

関連リンク

近くの宿の宿泊記録

www.onsen-oh-yu.com

www.onsen-oh-yu.com

www.onsen-oh-yu.com

www.onsen-oh-yu.com

www.onsen-oh-yu.com

www.onsen-oh-yu.com

www.onsen-oh-yu.com

www.onsen-oh-yu.com

この宿が出てくる旅行記

www.onsen-oh-yu.com

f:id:yu-snfkn:20190427092626j:plain

さて、今度はどこへ行こうかな。 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越 温泉・温泉街へ
にほんブログ村