温泉好きのお湯

関東近郊を巡る、静かな温泉旅。今度はどこへ行こうかな。

甲府駅に寄り道しつつ、温泉旅のランチとお土産。

※このページにはプロモーションが含まれています。

山梨県への温泉旅と言えば、自分の中では甲府市内の甲府湯村温泉か、武田信玄の隠し湯こと下部温泉がメインの行き先です。

甲府駅は、甲府湯村温泉、下部温泉のどちらに行くときも通る駅で、それもあって、甲府駅での途中下車&寄り道も何度かしてきました。

今回は、甲府駅と、駅ビル「セレオ甲府」、あとは駅前のお店について、行ったことのあるお店をまとめてみます。

いつも甲府駅で降りるときに思うのは「胃袋と肝臓が複数欲しい」ということ。美味しい料理とワインが待っており・・・。

(一部、情報が古いところもあるかもしれませんが、ご容赦ください)

甲府駅について

まずは甲府駅について簡単に。

鉄道(JR東日本/JR東海)

甲府駅はJRの駅なのですが、同じJRでもJR東日本とJR東海、2つの会社の路線が入ってくる駅です。

JR中央本線(小淵沢・上諏訪方面/大月・新宿方面)

こちらはJR東日本です。

特急「あずさ」と「かいじ」のすべてが甲府駅に停車します。

www.onsen-oh-yu.com

www.onsen-oh-yu.com

新宿方面からやってきた「あずさ」は甲府駅で多くのお客さんを降ろして、走っていきます。「あずさ」の大半は、長野県は松本駅が終点です。

もう1つの特急「かいじ」のほとんどは、甲府駅が終点です。

お客さんがみんな降りて空っぽになった「かいじ」は、準備をしてまた新宿方面へと出発していきます。

その間に、松本方面からの「あずさ」も甲府に戻ってきて、同じく新宿方面へと向かうわけです。

およそ30分に1回のペースで特急が出るので、結構頻繁ですね。

駅のホームに駅のコンビニ「NEWDAYS」等があり、ちょっとした買い物ができるようになっています。

なお、お弁当屋さんは改札に入ってすぐのところにあります。

JR身延線(富士方面)

一方の身延線。こちらはJR東海の路線になります。ホームは駅の端の方にあり、行き止まりになっています。

甲府から身延線に乗るときはSuicaなどのICカードが使えないので、前もって紙のきっぷを買っておきましょう。

特急「ふじかわ」や、普通列車が甲府駅までやってきて、ひと息ついてからまた、出発していきます。

www.onsen-oh-yu.com

「ふじかわ」は甲府と静岡とを結んでいます。途中で「信玄の隠し湯」こと下部温泉駅に止まります。

www.onsen-oh-yu.com

路線バス乗り場

甲府駅には南口と北口、2つの出口があって、それぞれにバス乗り場があります。

南口のバス乗り場の方が少し大きく、甲府湯村温泉、昇仙峡、文学館などへは南口からバスに乗ります。(甲府湯村温泉は場所的には甲府駅の北西なのですが。)

甲府湯村温泉へ向かうバスについては、以下のページに詳しく書いてみました。

www.onsen-oh-yu.com

案内所があるので、そこでバス乗り場と行き先とを確認しましょう。

また、甲府から新宿に向かう中央道高速バスも、南口のバス乗り場から出発です。

www.onsen-oh-yu.com

いっぽうの北口からは、武田神社に行くバスが出ています。あの武田信玄が生活していた「躑躅ヶ崎館」の跡にたつ神社です。

なお、甲府駅にやってくる路線バスは山梨交通バスと富士急バスがありますが、どちらもSuica等のICカードで乗車できます。

駅ビル"セレオ甲府"

さて、話をバス乗り場から駅に戻しましょう。

甲府駅のホームはすべて1階にあります。電車を降りて2階に上がり、改札を出て左側に進んでいくと、駅ビル「セレオ甲府」の入り口があります。

駅の外にもいろいろありますが、時間が限られる場合は、ここ「セレオ甲府」でたいていのお土産が買えますし、食事もできます。 

2階:お土産、お弁当、ワイン等

まずは改札のある2階から。

カフェ&ワインバー 葡萄酒一番館

改札を出てすぐのところにある、立ち飲みで山梨県産ワインとおつまみがいただけるお店。ワインを買って帰ることもできます。

白ワイン・赤ワインともに、日替わりで「一升瓶」「スタンダード」「プレミアム」の3種類が用意されています。お好きなら、3種類の飲み比べセットがおすすめです。

桔梗屋 黒蜜庵(お菓子)

葡萄酒一番館の並び、セレオ甲府と改札口との間にあるお店。

こちらでは「桔梗信玄生プリン」等、いわゆる生菓子の類が売られています。

www.kuromitsuan.jp

甲斐の味比べ(お土産)

お土産全般を扱う「甲斐の味比べ」というお店が改札口のすぐ脇にあります。電車に乗る前の最後のお買い物にどうぞ。改札をくぐると、このお店には入れません。

ワイン等のお酒はここでは売られていません。お酒を買う場合は、同じフロアの「ワインセラー」へどうぞ。

ワインセラー(ワイン)

山梨県の名物、甲州ワインを多く揃えるお店です。試飲もできます。

甲州ぶどうで作られた白ワインは和食に合うと評判で、ヨーロッパにも輸出されています。

レジの左側が主に勝沼のある甲州市のワイン、右側が甲州市以外のワインの売り場になっています。

ワイン以外にも、ビールや地酒、ぶどうジュース等も売られています。

桔梗屋 東次郎(お菓子)

山梨県のお土産のひとつに桔梗屋の「桔梗信玄餅」がありますが、他にも桔梗信玄〇〇、という名前のお菓子がいろいろあります。

この「桔梗屋東次郎」は「ワインセラー」からエスカレーターを挟んで反対側にあり、桔梗屋のお菓子が多数売られています。

honkan.kikyouya.co.jp

なお、この店のお隣とそのまたお隣のお店も、山梨県内のお菓子を扱うお店です。

グルメマルシェ(総菜、お弁当)

ワインセラーから焼き鳥屋さんを挟んだお隣にある総菜屋さん。ここも桔梗屋の経営のようです。凄いな桔梗屋・・・

www.gourmet-marche.jp

お惣菜以外にも、「甲州弁」等のご当地食材が入ったお弁当や、押しずし等が売られています。

イートインスペースもあるのでお店で食べることもできますし、買って電車の中でいただくのも良さそう。

5階:飲食店街

エスカレーターで5階に上がると、飲食店街があります。

郷土料理 信玄(ほうとう、そば等)

観光客で賑わっているのは「郷土料理信玄」。

先ほど紹介した、桔梗信玄餅の「桔梗屋」がやっているお店です。凄いな桔梗屋。

ほうとうや、夏のほうとう「おざら」等があります。山梨県産のワイン飲み比べセットもあります。

仙場Jr.(寿司)

山梨県は内陸部にありますが、人口当たりの寿司屋の数が全国一なのだといいます。ここでは甲州牛の握りや馬刺しの握りがいただけます。

屋上

飲食店街のわきにエレベータと階段があり、あまり上がっていく人は多くはないのですが、屋上が開放されています。

屋上からは甲府の街並みと、その向こうに南アルプスや富士山が見えます!

駅周辺のお店いろいろ

ここまで、駅ビル「セレオ甲府」についてまとめてきましたが、時間があればぜひ、駅の外に出てみましょう。

甲府駅南口

甲府駅には北口と南口とがありますが、まずは南口から。

バスロータリーの向こう側には飲食店が並びます。たくさんあって目移りするのですが、行ったことのあるお店をまとめてみます。

小作 甲府駅前店(ほうとう)

県内でチェーン展開しているほうとうのお店。

ほうとうは煮込む料理なので、たいてい注文してから出てくるまで時間がかかりますが、「小作」は割と早く出てきます。

野菜たっぷり、ボリュームたっぷりでお腹もかなり満たされます。

有名店なので、観光シーズンは結構並ぶことも多いです。甲府駅の北口にも「小作」があり、そちらのほうが比較的すいている印象です。

www.kosaku.co.jp

奥藤本店(そば)

おくとう、と読みます。B-1グランプリで優勝したB級グルメ「甲府鳥もつ煮」発祥のお店。ここも観光客が多く、いつ行っても賑わっています。

奥藤でもほうとうが食べられます。こちらは鍋とコンロが出てきて、自分で煮込んで食べるタイプ。

okutou.com

モリヤ(パスタ)

小さなビルの、細い階段を上った先にある小さなパスタ屋さん。お客さんは、地元の人が多そう。

少し手狭だからでしょうか、ベビーカーでは入店できないようです。

パスタは結構ボリュームがあり、美味しいです。

どうしても観光客目線だと甲府鳥もつ煮やほうとうに行きがちですが、パスタもいいですね。もちろん県産ワインもあり。

寛酔(焼鳥)

夕方からの営業ですが、美味しかったのでご紹介。

甲州地鶏の焼鳥がいただけるお店。路地裏にあります。塩味の焼き鳥に白の甲州ワイン、という組み合わせが幸せ。

りょうり屋 恩の時(居酒屋)

山梨県庁のそばにある、ランチ営業もしている居酒屋さんです。

飲食店が並ぶ通りですが、お昼からやっている数少ないお店のひとつ。

onnoji-kofu.jimdofree.com

味処 たかはな(居酒屋)

夕方からの営業ですが、ここも美味しかったので。。

優しい味付けの料理と、種類の豊富な県産のグラスワインが嬉しいです。

takahana.vivian.jp

まるごとやまなし館(カフェ,お土産)

山梨県庁の隣にある「やまなしプラザ」の中に入っているカフェで、朝から夜まで営業しています。お土産コーナーもあり。

近所のパン屋さんのパンを使った「やまなしトースト」や、パスタ、ワインのおつまみ等がいただけます。

ワインのおつまみがあるということは、もちろんドリンクメニューに県産ワインがあるということ。

グラスワインでも赤・白・ロゼの10種類から選べます。3種類選んで飲み比べすることもOK。

yamanashi-plaza.com

六曜館(喫茶店)

つたの絡まる古びた建物の1階にひっそり入口がある、純喫茶。

こじんまりした店内は昭和の頃からきっと大きく変わっていないのだろうな・・・と。

カフェ ロッシュ(喫茶店)

甲府には行ってみたい喫茶店も結構ありまして、アーケード街の中にあるここでもコーヒーでひと息ついたことがあります。

中は静かなショットバーのような雰囲気でした。

f:id:yu-snfkn:20190923223427j:plain

甲府ぐるめ横丁

こちらも夕方からの営業ですが、好きなところなので紹介しておきます。

フードコートのようになっていて、好きな席に座り、多くのジャンルのお店から様々な料理を注文できるお店です。

www.kofu-food.com

甲府駅北口

では、甲府駅に戻って今度は反対側の北口に出てみましょう。南口には武田信玄公がいますが、北口にはその父、信虎公がいます。

ちなみに、信虎公も戦国大名だったのですが、信玄公に追放されています。だから南北に分かれて立っている、というわけではないのでしょうけど。

駅を出るとすぐに「よっちゃばれ広場」という広場があり、イベント等がよく開催されていて賑やかな場所です。 

甲州夢小路

広場の先には「甲州夢小路」という、レトロ調な建物が並ぶ場所があります。割とおしゃれなお店が多め。

「時の鐘」は、鳴らすことができます。駅のホームで電車を待っていると、鐘の音が聞こえてくることも。

「甲州ワイン蔵」というワイン屋さんには、有料試飲ができるスペースもあります。

koshuyumekouji.com

小作 甲府北口駅前店(ほうとう)

チェーン店のほうとう屋さん。

南口のお店より比較的すいています。南口のお店はテーブル席ですが、こちらはお座敷になります。

f:id:yu-snfkn:20190507232153j:plain

生そば きり(そば)

ロータリーを出て少し右側に歩いていくといくつか飲食店が並んでいますが、その中にあるそば屋さん。混雑していることが多いようです。

お昼に入って、せいろそばと鳥もつ煮のセットをいただきましたが、夜の営業時間が長く、ここでゆっくり飲んでみたいところではあります。

kisoba-kiri-kitaguchi.gorp.jp

AKITO COFFEE(カフェ)

北口にある小さなカフェです。有名なお店で、週末は列ができていることも。

席数は少ないですが、2階でコーヒーを飲むこともできますし、コーヒー豆も売られています。

akitocoffee.com

サドヤ(ワイナリー)

山梨県はワイン県として有名ですが、ワイナリーは主に甲州市の勝沼町に多くあります。そんな中で、甲府駅から歩いて行けるワイナリーが、サドヤ。

中に入るときれいな建物が並んでいます。結婚式場やレストランも併設されていて、おしゃれな雰囲気。

おわりに

というわけで、甲府駅と周辺のお店をまとめてみました。

行ったことのあるお店はほとんど全て挙げてみたのですが、まだまだ行ったことがなくて行ってみたいお店は数多くあり。

今後も引き続き甲府に行って、新しいお店を開拓していきたいところです。

f:id:yu-snfkn:20190507232304j:plain

さて、今度はどこへ行こうかな。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越 温泉・温泉街へ
にほんブログ村