石川荘は那須温泉の民宿で、ネットのクチコミの評判がとても良かったので、前から候補に入れていました。
地図を見ると、高速バスのバス停からも比較的近く、アクセスも至便。
民宿ならではのお得なお値段、夕食は部屋食ということで、期待して行ってきました。
バス停が近いということで高速バスを選んだのですが、あいにく東北道が事故で通行止めになってしまい、バスは一般道で一路栃木県を目指すことに。
関越道や中央道に比べて渋滞の少ない東北道ではありますが、事故には勝てません。。。
ということで、早い時間にチェックインしてのんびりするつもりが、かなり遅れて夕方のチェックインになってしまいました。
(2014年4月宿泊)
建物と部屋
さて、石川荘は別荘地の中に静かに立っている宿です。
高速バスの「一軒茶屋」バス停から徒歩10分ほど。
バス停の近くにセブンイレブンがあるので、チェックイン前の買い物はここで済ませておくといいと思います。
建物はだいぶ古く、部屋や共用のトイレ、脱衣場に古さが目立ちますが、きれいに掃除されています。
温泉と風呂
お風呂は男女別の内風呂があります。
片方が広く、もう片方は小さいです。
他に誰も入っていなければ、自分で暖簾を入れ替えて男女を変更チェンジしても良いようでした。
公式サイトよりお借りしました。https://www.isikawasou.com/spa.html
熱い硫黄泉で長くは入れませんでしたが、その分よく暖まりました。
食事
夕食
夕食はお部屋でいただきました。
ボリュームがありますが、山菜や湯葉など、きちんと地元の食材も使っているようでした。ビールと一緒にいただきました。
朝食
朝食は1階の広間でいただきます。
浴衣姿で広間に入ると、朝食を食べていた他のお客さんは皆着替えが済んでいて、勝手にちょっと気まずくなり、ささっと食べて広間を後にしました。
・・・まあ、温泉宿あるある、です。
そんなこんなで部屋に戻ると、お茶とお菓子が置いてありました。
満腹気味ではありますが、こういう心遣いはちょっと嬉しくなります。
個人的感想
朝食後に着替えて周囲を少し散歩しました。
新緑の季節、静かな別荘地の中を歩くのは気持ち良いものでした。
チェックアウトしてから高速バスのバス停まで歩いて行くつもりだったのですが、宿のご主人が送ってくださるということで、車に乗せていただきました。
ご主人も奥様もとても優しいお人柄で、それが気に入ってリピートされる方が多いようです。確かに温かい感じでした。