温泉好きのお湯

関東近郊を巡る、静かな温泉旅。今度はどこへ行こうかな。

9月某日静かな温泉旅 シルバーウィークに山梨県・甲府湯村温泉へ(’19)

※このページにはプロモーションが含まれています。

2019年のシルバーウィークは、3連休が2回。

例年、この時期はあまり遠くには行けないのですが、それでもどこか温泉に行きたくなり、比較的近いところで探して出かけてきました。

旅の計画

夏に出かけたばかりで予算もなく、他の予定が連休中にあって時間もあまりなく、おまけに連休中にひとり泊できそうな宿も多くなく・・・

という、ないない尽くしな状況で、今回は金曜日から出発することに。金曜日出発であれば平日なので、泊まれる宿も多くなります。

www.onsen-oh-yu.com

金曜日となると、夕方からの出発になり、あまり遠くには行けません。そうなると、行き先は首都圏から近い山梨県の、電車の駅から近い温泉が良さそう。

予約サイトで出てきたのは、この3か所の温泉地でした。

  • 塩山温泉(JR塩山駅から徒歩)
  • 石和温泉(JR石和温泉駅から徒歩)
  • 甲府湯村温泉(JR甲府駅からバス)

この3か所から絞っていきます。

  • 塩山温泉は、深夜に温泉に入れない宿が多い。
  • 石和温泉は、予約可能な宿が駅から遠かった。

ということから、今回は甲府湯村温泉を選びました。何度も行っており、好きな温泉地です。

1日目(新宿→甲府→甲府湯村温泉)

夕方のかいじ号

少々急いで新宿駅へ向かい、夕方の特急かいじ号に乗り込みます。席は半分くらい埋まっていました。 

かいじ号は特急列車ですが、最初はゆっくり走っています。窓の外を見て、通過していく駅の名前がはっきり見えるくらいのスローさ。

ゆっくりなので、立川駅、八王子駅までがかなり遠くに感じました。

八王子駅を出て少ししてから、かいじ号はようやく特急らしくスピードを上げていきます。同時に山間部へと入っていき、空もかなり暗くなってきます。

山梨県に入ると空はもう夜。終点の甲府駅まで1時間半ほどの旅でした。

f:id:yu-snfkn:20190922002440j:plain

夜の甲府駅に降り、改札を抜けてバスのロータリーへ。甲府湯村温泉行きのバスを待っていたのですが、なかなか来ません。道路が渋滞しているのでしょうか。

駅前では若い兄ちゃんがふたり、ギターを弾いて歌っていました。バスを待つ間、3曲ばかり聴いたような気がしますが、まだバスは来ず。

それならと、駅ビルに戻って少し買い物をしてきました。バス乗り場へ戻ってようやく、バスが到着。乗ったら10分そこそこで、甲府湯村温泉です。

f:id:yu-snfkn:20190922002652j:plain

夜の甲府湯村温泉

大通りを曲がって、狭い道を歩き、今日の宿にチェックイン。宿泊は2度目なのと、過去に立ち寄り湯を利用したこともある宿なので、迷わず到着。

www.onsen-oh-yu.com

宿のご主人も奥さんも、何となく見覚えがあり。

部屋まで案内してくださった奥さんに、前に泊まったことがあると話すと、奥さんも何となく自分に見覚えが、とのこと。

この日は平日でお客さんも少なかったようですが、次の日からは連休でかなり忙しくなるようです。

さて、荷物を置いてお茶を飲んで、夜の温泉街へ・・・

f:id:yu-snfkn:20190922002958j:plain

事前にいくつか候補のお店を調べておいたのですが、第1候補の、宿から近いところにある居酒屋は本日はお休み。

もう少し歩いて、第2候補の焼鳥屋「鳥笑」へと入ります。

f:id:yu-snfkn:20190922003105j:plain

甲州ワインのハーフボトルがあり、それを飲みながら串をいただきました。山梨県産の鶏肉のようです。

メニューを見ると山梨県の地酒も飲んでみたくなり、調子に乗って、ワインの次に地酒の飲み比べセットも注文・・・でも美味しかったです。後悔はしていない。

f:id:yu-snfkn:20190922003153j:plain

満足してからお店を出ると、外は雨が降り出していました。

濡れながら宿に戻って、着替えてお風呂に入り、もう1件気になっていた居酒屋さんに行けばよかったかなと思いつつ、消灯・・・

2日目(甲府湯村温泉→甲府→新宿)

朝のお参り

昨晩はたくさん食べたはずなのですが、目が覚めるとそこそこお腹が空いていました。

窓を開けると曇り空。空気もひんやり涼しくて、気持ちよかったので窓を開けたままにしていたら、蚊が入ってきてしまったのでまた窓を閉めました。

気温の低い朝に入る温泉はまた格別。素泊まりで朝食をつけていなかったので、朝風呂に2回入り、堪能してからチェックアウトしました。

宿の前の道路は細いのですが、その割に車の往来が頻繁で歩くのが少々怖いところ。やり過ごしながら進んで、宿の近くのお寺に朝のお参りを。

www.entakuji.jp

f:id:yu-snfkn:20190922003521j:plain

モーニングを探す

狭い道を抜けて大通りに出て、またバスで甲府駅へ。お腹が空いていたのに朝食をここまで我慢したのは、喫茶店のモーニングを食べたかったからなのでした。

けだまとりこさんのブログを参考にしつつ、行ってみたお店があいにく本日休業だったので、載っていた「六曜館」に入りました。

www.kedamatoriko.com

f:id:yu-snfkn:20190922003933j:plain

古びた建物で、営業しているのか不安になりつつ入ると、昭和風の店内に、おばあさんが1人。モーニングセットはなかったものの、トーストとアイスカフェオレを注文。

甲府の古地図があったり、トイレが和式だったり。喫茶店の懐かしい感じ、最近ちょっと好きになりつつあります。少しお腹も落ち着きました。

f:id:yu-snfkn:20190922004038j:plain

今日はこんな風に、今までの甲府への温泉旅で入ったことのないお店や、行っていなかった場所をメインに入ってみようと思っています。旅にテーマは大切なのである。

まずは舞鶴城公園へ。江戸時代に甲府城があった公園です。ここも何故か外から眺めるだけで入ったことがなく。

f:id:yu-snfkn:20190922004116j:plain

今は石垣くらいしか残っておらず、石の階段も復元されたもののようですが、天守閣のあった場所はそれなりに小高いところで、晴れていれば景色もよさそう。

f:id:yu-snfkn:20190922004432j:plain

甲府駅北口を歩く

次に、JRの線路の上にある橋を渡って、甲府駅の北口へ。こちらもあまり歩いたことのない場所です。

甲府にはサドヤ(SADOYA)という古くからのワイナリーがあります。山梨県のワイナリーと言えば勝沼のイメージで、サドヤは未訪問。ちょっと覗いてみたのでした。

f:id:yu-snfkn:20190922004628j:plain

きれいな建物で、雰囲気もいいです。ここでワインを買うと荷物が重くなるので、お買い物は自重。お酒は最後に買おう。

f:id:yu-snfkn:20190922004719j:plain

さっき喫茶店でトーストを食べたばかりですが、お昼前なので、早めにお昼をいただくことに。北口にある、行ってみたかったそば屋「きり」に入りました。

f:id:yu-snfkn:20190922004823j:plain

このお店は夜も遅くまで営業しているので、居酒屋風の良さげな一品料理も結構あり、どれにしようか迷っていると、お店のおばあさんにランチセットを勧められました。

小鉢や漬物、いろいろあって楽しいよ、食事は楽しくなくちゃね、と。では楽しくいただこう、ということで、甲府鳥もつ煮とおそばのセットを注文。

甲府鳥もつ煮、過去に「B-1グランプリ」で優勝した、甲府のB級グルメです。

f:id:yu-snfkn:20190922005105j:plain

甲府市のとあるそば屋さんが発祥とのことで、せっかくなら鳥モツ煮もそば屋でいただきたいところ。

開店早々にお店に入ったのですが、次第にお店が混んできました。どんどんお客さんが入ってきます。急ぐ旅ではないのですが、さっと切り上げました。

閉店は寂しく・・・

甲府駅の北口広場は、休みの日になるとよくイベントをしています。

その脇にぽつんと立っていたカフェがあり、何度か行ったことがあったので見に行ってみると、 数日前に閉店になったとの張り紙が・・・残念。

中を見ると、お店のご主人と思われる男性の方が、店内を片付けているのが見えました。

そう言えば、駅を挟んで反対側、南口を出てすぐのところにある「山交百貨店」も、2019年9月いっぱいで閉店。

f:id:yu-snfkn:20190922005220j:plain

ここにしか売られていないお土産も結構あって重宝していたので、最後の買い物をしようと店内に入ると、中はがらんとしていました。

地下にあった食料品売り場は完全になくなっており、最後の買い物はできずじまい。

文学館に少しだけ

少し気分が下がってしまいましたが、まだ甲府で過ごせる時間があるので、山梨県立文学館へと行ってみることにしました。

山梨県立文学館へは20年ほど前、初めて甲府湯村温泉に行ったときに行ったことがありました。友人との二人旅でした。ガイドブック頼みでとりあえず行った記憶・・・

文学館までは、バスに乗って10分そこそこ。

広い公園の中に、文学館と県立美術館とがあるようです。

f:id:yu-snfkn:20190922005637j:plain

あまり時間がないので、今回は手短になってしまいますが、文学館の常設展示のみ見学することに。

前日に県内の宿に泊まった、もしくはこの後で泊まるという人は割引になりました。嬉しいですね。

井伏鱒二、太宰治らの展示が並びます。見ているうちに、20年前にここに来たのをぼんやり思い出してきたのでした。次回はもっとゆっくり見よう・・・

www.bungakukan.pref.yamanashi.jp

飲み納めと、お土産と

さて、また甲府駅へと戻ります。夕方に甲府を出る新宿行きの高速バスを予約していました。そろそろ高速バスの出発時間が近づきつつあり。

最後に白ワインを飲んでおこうと、県庁そばのカフェ「まるごとやまなし館」で、チーズと一緒に飲み納め(?)。

f:id:yu-snfkn:20190922005907j:plain

あとはお土産の買い物です。ワインと日本酒、ほうとうの麺を購入。

ずっしり重くなった荷物をしょって、あとは駅に戻るだけです。何だかまだ宿題が残っているような。また来よう。

今回の旅のまとめ

自分が首都圏在住なので、お隣の県である山梨県は行きやすく、これまでにも何度も訪れています。

自分の癖で、同じお店にばかり行ってしまいがちなので、今回はちょっと未訪問の場所を巡ってみようとしました。

  • 甲府駅からバスで15分ほどの甲府湯村温泉には、夜に営業している飲食店もいくつかあるので、それらのお店で食事するのも良さそう。
  • もちろん、温泉街から甲府駅までは近いので甲府駅近辺に出て食事、というのもいいでしょうね。
  • 山交百貨店は閉店になりますが、甲府には岡島百貨店もあります。お土産の品揃えは山交のほうが良かったのですが、ワイン売り場は岡島の方が広め。
  • 有名なB級グルメ「甲府鳥もつ煮」は、できればそば屋で食べたいところ。いつもは南口の「奥藤」に行きますが、今回は北口の「きり」に行ってみました。
  • いつも山梨県での温泉旅では白ワインを飲んでいますが、水がきれいな山梨県だからなのか、地酒も美味しい。どれを飲むか迷ってしまいますね。

今回行った場所

(今回の温泉旅で出かけた観光スポット、お店等のリンクを後日紹介予定です。)

f:id:yu-snfkn:20190922004939j:plain

 さて、今度はどこへ行こうかな。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越 温泉・温泉街へ
にほんブログ村