温泉好きのお湯

関東近郊を巡る、静かな温泉旅。今度はどこへ行こうかな。

10月某日静かな温泉旅 GoToトラベルで新潟県・大湯温泉へ('20)

※このページにはプロモーションが含まれています。

2020年も10月になり、政府が旅行・観光業界へ向け実施した支援策「Go Toトラベル」を利用して旅行に出かける人が増えてきたようです。

マスクをつけて、密を避けて・・・と対策を取りつつ、自分もGo Toトラベルを使って、静かな温泉旅に出かけてきました。

旅の計画

今回の静かな温泉旅、行き先は新潟県にしました。

ふるさと納税の返礼品で、湯沢町(越後湯沢)で利用できる商品券をいただいていたので、有効期限までにそれを使いたい、というのがあり。

宿は、越後湯沢からもう少し北に向かった魚沼市にある「大湯温泉」にある宿にしました。

大湯温泉、かつては多くの人で賑わったようですが、今は静かなところです。

今回の宿は3年前の再訪です。お手頃な料金で泊まれる宿ですが、Go Toトラベルでさらにお得に。

大湯温泉までは、上越新幹線で出かけるのが便利。

最寄りの新幹線の駅は、浦佐駅です。越後湯沢での買い物は帰りにすることにして、浦佐までの新幹線を予約しました。

1日目(東京→浦佐→大湯温泉)

浦佐へ

秋雨前線が日本列島をうろつく雨の多い時期ですが、この日はすっきりとした秋晴れ。

前回の温泉旅以来の東京駅にやってきました。途中の山手線が少し遅れていて、やきもきしながら、早歩きで新幹線ホームへ。

自分が乗る予定の上越新幹線「とき」はホームで待っていました。最近あまり見なくなった、E2系という少し古い車両です。

f:id:yu-snfkn:20201024173529j:plain

乗り込んですぐに出発、だいたい2割くらいの席が埋まっているようです。

車内放送で、この列車が臨時列車だと分かります。人の移動が激減している世の中なのに、臨時列車だったとは・・・

臨時列車をわざわざ走らせる余裕があるんだろうかと、ちょっとJRを心配してしまいます。

がらんとした新幹線は快調に埼玉県を通り抜け、群馬県へ。高崎駅を出て登っていき、トンネルへと入っていきます。

暗くなると、眠くなり・・・目が覚めると上毛高原駅を通過していました。群馬県の温泉旅で良く利用する駅です。

そしてまたトンネルに入り、次は越後湯沢駅。ここで多くのお客さんが降り、車内のお客さんは数名だけに。

越後湯沢駅を出てもトンネルが続きます。いくつ目かのトンネルを抜けて急に、次の浦佐駅に到着しました。

f:id:yu-snfkn:20201024173608j:plain

浦佐駅。がらんとしていますが、駅の作りは重厚というか、しっかりとしています。上越新幹線には、こういう駅が多いですね。

きっと冬の季節、厳しい雪に耐えられるように、ということなのでしょう。

だだっ広くて閑散とした浦佐駅を出て、お昼にします。

f:id:yu-snfkn:20201024173653j:plain

事前に、駅から近いところのお店を調べていましたが、駅前の「ファミリーダイニング」なるお店へ入りました。

fd-kodamaya.com

f:id:yu-snfkn:20201024174121j:plain

駐車場の車も多く、店内も賑わっていました。

カウンター席へと案内されます。お隣との距離は十分にあいています。

そこまで空腹でもなかったので、おつまみとお酒を軽く。

f:id:yu-snfkn:20201024173827j:plain

ファミリーダイニングという名前から、ファミレス的なイメージでいたものの、さすがの新潟でした。和・洋のメニューが揃うから、ファミリーなのかも。

大湯温泉へ 

さて、浦佐駅からはバスに乗って大湯温泉まで向かいます。

大湯温泉へのバスは、通常なら浦佐駅の2つお隣、上越線の小出駅から乗ることになります。

www.onsen-oh-yu.com

ですが、7月から11月上旬までの登山シーズンに限り、浦佐駅から大湯温泉方面に向かうバスが運行されているのを知り、今回はそれに乗ることにしました。

f:id:yu-snfkn:20201024174219j:plain

このバスは大湯温泉を出てから、奥只見ダムに行きます。

奥只見ダムの湖を船で抜けると福島県で、そこからさらにバスに乗ると尾瀬に入れるという、楽しそうなルートではあります。

そんな奥只見ダム行きのバス。乗り場ではお客さんがたくさん待っています。

と思ったら別なマイクロバスがやってきて、ほとんどのお客さんがそちらに乗りこんだのでした。見ると、温泉旅館の送迎バスのよう。

大湯温泉の近く、栃尾又温泉にある温泉宿の送迎だったのでした。ラジウム温泉で有名な、人気の宿です。

宿の送迎バスのすぐ後にやって来た奥只見ダム行きのバスに乗ったのは、自分含めて2人。

f:id:yu-snfkn:20201024174611j:plain

バスは上越線の線路に沿った道を走り、関越自動車道の小出インターを通りすぎ、道の駅を通って、かつて「湯之谷村」といわれていたエリアへと入っていきます。

バス停は多くあるはずですが、このバスは急行バスということで、軽快に走っていきます。道の両脇には田んぼが目立ちますが、収穫はほぼ終わっている模様。

大湯温泉で降りました。降りたのは自分ひとり。

f:id:yu-snfkn:20201024174330j:plain

静かな大湯温泉。3年ぶりの訪問です。

温泉街で唯一の商店へ入りました。店内ではFMラジオが流れています。お店の人は出てきません。

こういうお店ってたいていお客さんが入るとチャイムが鳴って、奥からお店の方が出てくるのですが、そんなこともなく、そのまま退出。。

少し温泉街を歩いてみました。

f:id:yu-snfkn:20201024174535j:plain

温泉街の中には、定食屋、釣り堀、温泉まんじゅうのお店があるようです。

前回の訪問では釣り堀で食事をいただいたのですが、休業中のようでした。

f:id:yu-snfkn:20201024174408j:plain

あとは宿でおこもり

15時になってから宿に向かいます。まずは検温し、宿帳を書きます。

大女将さんでしょうか、フェースシールドをつけたおばあちゃんが、エレベーターまで案内してくださいました。

夕食のお飲み物はどうしますか、と聞かれ、地酒を注文しておきました。地域限定クーポンがあるので、それで支払う予定です。

お値段は分からないものの、クーポンも数千円あるので足りないことはないでしょう。

ゆっくりと動く古びたエレベーターで上の階に上がり、お部屋へ。

f:id:yu-snfkn:20201024174815j:plain

荷物を置いてひと息してから、お風呂へと向かいます。

前回泊まった時は真夏でお湯も熱く感じられ、じっくり入れなかったのですが、この時は秋で、ちょうどいい湯加減。

平日だったのですが宿泊客は結構いたようで、お風呂場には常に誰かがいました。Go Toトラベルの効果なのでしょうか。

お風呂から上がってお部屋に戻り、だらりと過ごします。

夕食前にもう一度散歩しようかなとも思ったけれど、割と寒くなってきていたこともあり、籠ることに。

そうして夕食の時間になり、下の食堂へと降りていきました。

f:id:yu-snfkn:20201024174704j:plain

この宿、以前は夕食はお部屋でいただいたのですが、今回は食堂でのお食事になっていました。感染症対策で、なのかもしれません。

お隣のテーブルとの間は程よく離れていました。チェックインの時に注文しておいたお酒が用意されています。

f:id:yu-snfkn:20201024174957j:plain

いわゆる温泉旅館のお食事ですが、たまにはこういう食事をひとりでゆっくり食べるのは幸せなもの。

最後はけんちん汁と、デザートでおしまいです。ごちそうさまでした。

f:id:yu-snfkn:20201024181130j:plain

部屋に戻って、またのんびりと過ごし、またお風呂に入りました。夜になって、さらに気持ちのいい温度。

それでもさすがの温泉、お風呂上りはじんわり暖かく、お部屋に戻って布団に入ると何だか暑いくらいでした。

2日目(大湯温泉→小出→越後湯沢→東京)

越後湯沢へ

秋の新潟県、かつ山の中なので、 朝はそれなりに寒く。

朝風呂に入って部屋で過ごしていると、部屋の電話が鳴りました。朝食の用意ができたそうで、昨夜と同じ食堂へ。

温泉宿の朝食って、お腹空いていなくても食べられてしまう不思議。

f:id:yu-snfkn:20201024175325j:plain

さて今日は越後湯沢経由で帰ることにしています。

駅までのバスは8時台と10時台にあり、8時台だとすぐ宿を出ないといけないけれど、10時台だと越後湯沢での時間が少ない。

ちょっと迷って、早めにチェックアウトさせていただくことにし、お会計を済ませました。Go Toトラベルの威力を実感します。

フェースシールドをしたご主人に見送られ、宿を後にします。お世話になりました。

www.onsen-oh-yu.com

外は雨、遠くの山々、まだ紅葉は先のよう。

f:id:yu-snfkn:20201024175442j:plain

バス停で待っていると、昨日乗ったのと同じ奥只見ダム行きのバスが通り抜けていきました。お客はひとりだけ乗っていました。

その次に栃尾又温泉行きのバスが来て、目の前でひとり地元の方に見えるお客さんを下ろして、空っぽになって去っていきます。このバスが折り返しで、やってきました。

朝のバスは地元の人が結構乗っていて、途中のバス停でこまめにお客さんの乗り降りがありつつ、小出の町へと下っていきます。

最後は川を渡って、小出駅が終点。乗り換えは数分なので、すぐにホームに向かうことにします。さっそく新しい電車がやってきました。

f:id:yu-snfkn:20201024181724j:plain

車窓は遠く八海山を眺めつつ、近くは刈り取られた田んぼを眺めつつ。

少し眠たくなってきたあたりで、越後湯沢駅に到着しました。この電車はさらに南下して群馬県の水上駅まで向かいますが、ここで降ります。 

f:id:yu-snfkn:20201024175545j:plain

Enjoy Shopping

越後湯沢と言えば、お土産屋や飲食店がずらり並ぶ、広大な駅ナカを見て回るのが楽しみ。まずは奥の「ぽんしゅ館」へ。

www.ponshukan.com

以前はお土産の試食ができたのですが、感染症対策で試食スペースがなくなっていました。

買いたいお土産は多々あるものの、試食はできないのである程度、えいや、で選びます。帰ってからのお楽しみですが、きっとどれも美味しいでしょう。

数千円の商品券があり、ちょっと予算が豊富なので買い物が楽しく。

次に、同じぽんしゅ館内の利き酒体験コーナー「唎酒番所」へ。ここでは県内の数十種類のお酒が試飲できます。

多くの施設が感染症対策で試飲をやめている中、ここは試飲ができました。

f:id:yu-snfkn:20201024180021j:plain

ただ、以前は塩やお味噌を一緒につまみつつ試飲できたものの、それらの試食はなくなっています。今は試飲できるだけでも、ありがたいのかもしれません。

どのお酒も美味しく、迷いつつも1本選んで購入しました。

そろそろお昼、帰りの新幹線の時間も少しずつ近づいてきています。人出も増えてきたようです。

f:id:yu-snfkn:20201024180123j:plain

最後は、駅ナカの回転寿司屋さんに入りました。よく行列ができている人気店で、入るのを断念することも多かったのです。

www.sushi-honjin.com

少し食べておしまいにしようと思っていたところ、結構な豪遊となりました。。。

f:id:yu-snfkn:20201024180210j:plain

今回の旅のまとめ 

8月は静かな温泉旅ができなかったものの、9月10月と続けて出かけることができました。

寒くなるにつれて状況も変わってくるかもしれず、今後も静かな温泉旅に出られるだろうか、ひょっとしてこれが最後? と思いつつ出かけています。

今回出かけたのは、新潟県の中でも関東に近い、中越地方。

「うまさぎっしり新潟」というだけあって、相変わらずの、食べ物、飲み物の美味しい新潟県でした。 

このブログで中越地方を取り上げると、他の地域を扱ったページよりアクセス数が少なめ。知名度が高くないのでしょうか。

もしかしたら、穴場的な場所かも知れません。首都圏からのアクセスも良いので、おすすめな場所です。

穴場的と言いつつ、Go Toトラベルの影響でしょうか、現地では観光客が結構いました。

あまり人の気配がないと今後が心配になるので、そういう意味では、少し安心したりもしたのでした。

今回行った場所

(今回の温泉旅で出かけた観光スポット、お店等のリンクを後日紹介予定です。)

f:id:yu-snfkn:20201024180350j:plain

さて、今度はどこへ行こうかな。 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越 温泉・温泉街へ
にほんブログ村