温泉好きのお湯

関東近郊を巡る、静かな温泉旅。今度はどこへ行こうかな。

岳温泉 旅館宝龍荘にひとり泊('08) ※廃業

※このページにはプロモーションが含まれています。

※2018年12月をもって閉館した模様です。

安達太良山への登山の前泊で利用しました。

岳温泉は、自分がよく読んでいた宮脇俊三氏の本で紹介されていて、気になっていた温泉地でした。 

なんでも、昭和のころに「ニコニコ共和国」として、日本国から「独立宣言」をしたそうで。今は日本国に「復帰」したようなのですが。

岳温泉はあまり安くひとり泊できる宿が多くなかったのですが、その中でもここ宝龍荘が自分の条件に一番合っていたので、予約しました。

(2008年8月宿泊)

建物と部屋

JR二本松駅からバスに乗って向かいます。

旅館はバス停のすぐ前にありました。建物はそこそこ古びていました。

f:id:yu-snfkn:20180502234820j:plain

温泉と風呂

お風呂は、内風呂と露天風呂がありました。

内風呂に入って気づいたのですが、どうやら内風呂は温泉ではなさそう。沸かし湯のような気がしました。

一方で露天風呂は木の浴槽で、熱い酸性の硫黄泉がたまっていました。肌に良さそうな温泉でした。

食事 

食事は2食とも食堂でいただきます。夕食には松茸の土瓶蒸しが出てきました。

記憶が定かではないのですが、その日は板前さんが急きょお休みされたとかで、通常とちょっとメニューが違っていた可能性もあります。

(割り箸を割ってから撮ったようです・・・)

f:id:yu-snfkn:20161012221609j:plain

ニコニコ共和国

ひと風呂浴びて、雨の温泉街を散歩します。

あちこちで、ニコニコ共和国時代の看板等が残っていました。

日本国に復帰したものの、まだ独立当時の雰囲気は色濃く残っているようです。

f:id:yu-snfkn:20161012221428j:plain

f:id:yu-snfkn:20180502234527j:plain

翌朝は雨でしたが、岳温泉の観光協会で予約した登山口までのバスに乗り、さらにゴンドラに乗って登山してきました。

(HPを見る限り、観光協会のバスはもう走っていないようです)。

下山中に「くろがね小屋」に寄って、温泉に入ってきました。

小屋のすぐ裏がガスの立ち込める源泉地で、温泉も野趣あふれる硫黄泉。

後で知りましたが、岳温泉のお湯はこの「くろがね小屋」からの引き湯なのだそうでした。

硫黄のせいか雨のせいか、デジカメが壊れてしまったり、落とし物をしたり、人生初の雨登山はなかなか大変ではあったのでした。 

アクセス

JR東北本線「二本松」駅より岳温泉行き福島交通バスに乗車。

f:id:yu-snfkn:20161012221344j:plain

さて、今度はどこへ行こうかな。