2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今回紹介する四万温泉の中生館は、ずっと気になっていた宿のひとつでした。 普段からじゃらんnetをよく見ていて「さて、今度はどこへ行こうかな。」と妄想していると、脳内で「気になっている宿リスト」がどんどん増えていくので困りもの。 中生館は四万温泉…
仕事が切羽詰まっていたとある金曜日、仕事が終わってからそのまま電車に乗って、温泉宿に泊まってきたことがあります。 このパターンで出かける温泉旅、いざやってみるとメリットがとても多くありました。 もちろんメリットばかりではなく、デメリットとい…
新潟県には「国民保養温泉地」がいくつかありますが、上越地方には「関温泉」「燕温泉」という2つの国民保養温泉地があります。 関温泉は鉄の成分で赤茶色のお湯、燕温泉は硫黄泉で青白く濁ったお湯なので、両方廻れば紅白の湯巡りになるわけです。 それに惹…
信州の温泉情報や、温泉好きの方のホームページを見ていて、前々から気になっていた温泉が2か所ありました。田沢温泉と霊泉寺温泉です。 田沢温泉そのもの、というより、田沢温泉にある明治時代の木造建築の宿「ますや旅館」が気になっていたのです。霊泉寺…
富田屋別館は、前々からじゃらんnet上でチェックしていた宿です。 ひとりで泊まれてお値段が安く、場所的にも便利な美ヶ原温泉ということで行きたい宿リストにずっと入っていて、気になっておりました。 今回、金曜日の仕事を早めに切り上げてそのまま新宿駅…
八海山といえば、有名な日本酒の銘柄の名前が思い浮かびます。 新潟県にあるギザギザな山「八海山」がその名前の由来です。とある7月の3連休、そんな八海山に登ってみました… と言いながら自分の登山スキルはさほどでもないのは知っていて、最初から途中で引…