温泉好きのお湯

関東近郊を巡る、静かな温泉旅。今度はどこへ行こうかな。

キャッシュレスで、温泉旅へ。

※このページにはプロモーションが含まれています。

普段の買い物はなるべくニコニコ現金払いをせず、なるべく電子マネーかクレジットカードで支払うようにしています。

いったん電子マネーやクレジットカードで支払うことに慣れてしまうと便利なのです。自分の温泉旅でも、支払いはキャッシュレスになりつつあり。

ただ、行く先は地方なので、都会に比べれば電子マネーやクレジットカードはまだまだ浸透していません。

なので完全キャッシュレスは難しいのですけど、それでも支払いはカードや電子マネーを活用しています。ということで、キャッシュレスで、温泉旅へ。

温泉旅と、クレジットカード

クレジットカードの出番は、主に往復の交通機関と、たまに宿、です。

電車でクレジットカード

JRのほとんどのきっぷがクレジットカードで買えます。

きっぷをクレジットカードで買う場合は、みどりの窓口か、クレジットカード対応の自動券売機を利用すれば良いわけです。

逆に言えば、窓口もカード対応の自動券売機もない駅では、クレジットカードで切符は買えません。

そんな駅でも交通系電子マネーに対応した改札口がある場合は、電子マネーで乗ることもあります。

また、JR以外の鉄道会社の場合、クレジットカードできっぷを買える会社はぐっと少なくなります。

クレジットカードがだめでも電子マネーで乗れる会社であれば良いのですが、そうでない場合は現金払いということで。

バスでクレジットカード

長距離を走る高速バスの場合は、JRと同じで窓口やクレジットカード対応の券売機で乗車券が買えることもあります。

ただ、窓口や券売機がクレジットカードに対応しているかどうか不明だったり、対応していないことも多かったり。現地で、あれ? というのは避けたいものです。

なので、ネットでバスを予約して、そのままネット上でクレジットカード決済するのが無難です。

手順は

「ネットで予約→クレジットカードで決済→乗車券をスマホに送るorパソコンから印刷する」

という感じです。

f:id:yu-snfkn:20190420232619j:plain

温泉宿でクレジットカード

ホテルであれば大半の施設でクレジットカード払いができますが、自分が行くような中小の温泉宿ではまだまだ現金払いが主流です。

なので、温泉宿をネットで予約したときに「オンラインカード決済」が選べる場合は、予約したときにオンラインカード決済を選ぶことが多いです。

オンラインカード決済で宿に泊まると、チェックアウトの時に領収書を受け取って、150円程度の入湯税だけ現金で払うことになります。

食事の際に飲み物等を注文した場合は、それも支払うことになりますが、宿がクレジットカード払いOKであればそれもクレジットカードで払うことも。

そう、温泉宿にも現地でのクレジットカード払いに対応しているところはありますし、ネット上の情報(宿のウェブサイトや、予約サイト)でも、クレジットカードに対応しているかどうかや、どのクレジットカードに対応しているかが確認できます。

ただ、クレジットカードを読み取る機械の調子が悪くてクレジットカード払いできなかったり、情報が古くて実はクレジットカード決済できなくなっている宿もあるかもしれない、と思うと、なるべく現地でクレジットカード払いをするつもりで行かないほうが無難でしょうね。

f:id:yu-snfkn:20190420232206j:plain

食事や買い物でクレジットカード

ちょっと大きめな地方都市であれば、クレジットカード払いができるお店は割と簡単に見つかります。

店頭にクレジットカードのロゴマーク(JCB,VISA等)があったり、レジにクレジットカードの読み取り機がある場合はクレジットカードOKのお店です。

ただ、宿や電車であれば出かける前にある程度の費用がわかるのですが、行った先での食事や買い物は気を付けないと使いすぎてしまって危険なので、あまり食事や買い物でクレジットカード払いはしないようにしています。

温泉旅と、電子マネー

電子マネーもいろいろですが、ここではSuica(JR東日本)をメインに取り上げてみます。

Suicaと提携している各地の交通系電子マネーもほぼSuicaと同じように使えるとは思いますが、使えない場合もありますので、ご注意を。

電車で電子マネー

電子マネーで乗れる電車は本当に増えてきました。

この静かな温泉旅のブログで取り上げることの多い北関東・甲信越の鉄道だと、JR以外のローカル線を除けばほとんど電子マネーOKだろうと思います。

なので逆に、電子マネーが利用できない会社がどこかを把握しておく必要があります。

乗っている電車が電子マネーを利用できないと知らないまま乗っていた場合、降りるときと、帰ってからで諸々の手続きがいるようです。

あいにく未経験ですが、手続きをしている人を何度か目にしたことがありまして、それなりに大変そうでした。

電子マネーで乗れるのは普通列車だけではありません。

「おサイフケータイ」があれば、新幹線に乗ることもできますし、新幹線でない特急電車でも、特急券を別途買えば、電子マネーで乗れます。

もちろん例外はありますが。

なお、行き先が遠く、なおかつ途中の駅で降りて改札を出る予定があるときは、電子マネーよりも紙のきっぷを買った方が安上がりになることがあるので、長距離移動では電子マネーは使わないことは多いです。

詳しく書くと長くなりそうなので今回は割愛。 

f:id:yu-snfkn:20190420232824j:plain

バスで電子マネー

地方のバス、交通系電子マネー対応の会社が増えてきました。

  • 富士急バス(山梨県)
  • 山梨交通バス(山梨県)
  • ジェイアールバス関東(の、栃木県、群馬県)
  • 関東自動車(栃木県)
  • 関越交通(群馬県)

などなど。

一方で、長野県や新潟県を走る路線バスは、交通系ICカードを導入していない会社も多くあります。

地元限定のICカードや、QRコード決済で乗れる会社が時折ありますが、地元の方が主に使う想定のサービスだろうなと。

f:id:yu-snfkn:20170920230331j:plain

高速バスでも電子マネー対応の路線が増えつつありますが、このブログで取り上げている温泉地に行くバスはまだまだ非対応のところが多いので、前もってクレジットカードか現金で乗車券を買っておくのが良いでしょう。

温泉宿で電子マネー

これまで、電子マネーで泊まれる温泉宿を見たことがないです。ビジネスホテルだとあるのでしょうか? 

もそも電子マネーって20,000円くらいまでしか入金できないので、宿での支払いには向いていないのでしょうね。

食事や買い物で電子マネー

クレジットカードほどではないですが、電子マネーが使えるお店は増えています。

主に、駅ビルや大手の飲食店、大手のスーパーでは、かなりの確率で電子マネーが使えますね。

小さなお店でも、駅の近くにあるお土産屋さん等で使えることが増えてきました。

電子マネーは、チャージされている分までしか利用できないので、出かける前に使う予定の額をチャージしておけば、使い過ぎをある程度防げます。

まあ、旅先でもクレジットカードと携帯電話でチャージしようと思えばできてしまうのですが。。

ということで、食事や買い物では、クレジットカードよりも電子マネーを利用するようにしています。

ただ、そうなってしまうと、現金払いオンリーの個人経営の小さなお店に足が向かなくなる、というデメリットもあります。

でも現金も、ご一緒に。

ということで、現金がなくても温泉旅を楽しめるようになってきました。ただ、もしもの時に備える意味でも、現金を持ち歩かない、というのはもちろん無謀です。。

急に現金が必要になった時、ATMが近くになかったりとか(最近はコンビニATMの普及でだいぶ便利になりましたが)、お店の決済端末の調子が悪くて決済できなかったりとかもあります。

あとは旅先で自然災害に遭遇してしまうことだって、もちろんあり得ます。

そこまで多額の現金は持ち歩きませんが(持ち歩けるほど持ってない、とも言う。笑)、旅先で現金が足りなくて困った! ということはないようにしたいですね。

ということで

  • 電車は長距離移動ならクレジットカードで切符を購入できます。行った先で少しローカル線に乗る場合も、クレジットカードや電子マネーが利用可能なこともあります。電子マネーが利用できるかどうかは、事前に確認した方が無難です。
  • バスの場合、高速バスは事前にネットで予約して、クレジットカードで乗車券を買っておくのが便利です。地方を走るローカル路線バスは、ICカード対応の会社も増えてきましたが、現金でしか乗れないバスもまだまだ多いです。
  • 温泉宿に泊まるなら、事前のオンラインカード決済が可能であれば利用するのも良いでしょう。
  • 現地での食事や買い物は電子マネーのほうが使い過ぎを防げるかもしれません。でも時には現金払いオンリーのお店に行きましょう。
  • 現金を持たずに旅に出るのはまだまだリスクが高いです。

さて、今度はどこへ行こうかな。