温泉好きのお湯

関東近郊を巡る、静かな温泉旅。今度はどこへ行こうかな。

3月某日静かな温泉旅 山梨県・甲府湯村温泉へ('18)

※このページにはプロモーションが含まれています。

かなり暖かくなってきた3月の週末、どこかへ出かけられる時間ができました。

とは言っても、あまり遠くには行けません。今回も取り急ぎ検討して、山梨県に行くことにしました。それでも山梨県に行くだけで、遠くに来たな、と思えます。

旅の計画

宿泊先は、これまた何度か行った、甲府湯村温泉。

同じところに何度も行くとマンネリ化が心配になりますが、いつもの甲府での過ごし方以外に、ちょっとしたスパイスを入れてみることにしました。

まずはいつものように、

  1. 山梨県でしか買えなそうな、レアでお手頃な甲州ワインを買って帰ろう。
  2. 甲州ワインとそば、お刺身とのマリアージュを楽しもう。
  3. 甲府湯村温泉に入ろう。

という、個人的な「甲府スタンダードの過ごし方」を楽しむつもりでいるのですが、今回はそれにプラスして、

  1. 甲府近辺の神社にお参りする。武田神社は訪問済みなので、他の神社へ行ってみよう。
  2. 入ったことのないお店に積極的に入ってみよう。

というのも追加してみました。

1日目(新宿→甲府→甲府湯村温泉)

甲府に行くのであれば特急かいじ号か高速バスのどちらかですが、今回は週末なので、高速道路の渋滞が心配になり、特急かいじ号を選びました。 

www.onsen-oh-yu.com

午前中に新宿駅を出て、お昼時に甲府に到着。さっきまで都内にいたせいか、閑散としているように見えました。

普段はここで、駅前のそば屋さん「奥藤本店」で、そばと鳥モツ煮をいただくのですが、今回は趣向を変えて、奥藤の手前のビルに入っているパスタ屋さん「モリヤ」に入ってみました。前から気になっており。

頼んでみたのは「武田家のカルボナーラ」。昼からですが、地元山梨の白ワインも一緒に。味噌が入ったカルボナーラでした。優しい味付け、美味しかったです。

f:id:yu-snfkn:20180325223059j:plain

飲むばかりが目当てではありませんが、この週末でそれなりに飲むような予感がしたので、甲府駅ビル内のマツモトキヨシで、ウコン飲料を少々買っておきました。

そうして駅前からバスに乗ります。

以前も甲府湯村温泉まではバスに乗っていったのですが、それまでとちょっと経路が違うバスのようで、大きな病院を経由して、見覚えのある甲府湯村温泉のところに到着したのでした。

15時過ぎに、今宵の宿「湯志摩の郷 楽水園」にチェックイン。宿泊記録はこちらから。 

www.onsen-oh-yu.com

夕食時に、ワインの飲み比べセットを注文しました。調子に乗って白ワインのおかわりまでしてしまいました。

2日目(甲府湯村温泉→甲府→酒折→甲府→新宿)

普段の温泉旅であれば、2日目はさっさと帰路につくのですが、この日は時間があり、遅めのかいじ号で帰ることができたのでした。

宿をチェックアウトして、甲府駅方面に出る山梨交通バスに乗ります。

ささっとスマホで調べたのですが、このバスは甲府駅を経由して、市内南部の営業所が終点だと分かり、少し先まで乗ることにしました。

こういう時にスマホって便利ですね。

バスを降りたのは「遊亀公園」(ゆうきこうえん)。小さな動物園と神社がある公園です。休日の晴れた午前中の公園は、まったりしていました。

f:id:yu-snfkn:20180325223945j:plain

動物園の裏手にある「稲積神社」にお参りしてから、のんびり公園内を散策しました。そう、この日はそういう過ごし方が似合う、うららかな日だったのです。

f:id:yu-snfkn:20180325224353j:plain

www.inazumijinjya.com

甲府駅までは歩ける距離なので、日曜午前中の甲府の町を歩いて駅まで戻ります。週末ですが人の少ない町ではあります。

お昼はどうしようか迷ったのですが、駅ビル「セレオ甲府」の5階の郷土料理「信玄」で、ワイン片手に甲州サーモンとおそばをいただきました。

f:id:yu-snfkn:20180325224644j:plain

結構この店混んでいることが多いので、並ばずに入れて良かったです。

さて、まだまだ時間があります。少し調べたところ、お隣の酒折駅に「連歌発祥の神社」なる神社があるそうです。しかも、電車で1駅ですが、何とか歩けそうな距離。

よし行ってみようと、Googleマップを片手に、線路沿いを歩いていきました。

しかしこの日は結構気温が高く、厚着で来ていたので、汗ばむ陽気が少々しんどかったです。それでも、観光客が通らなそうな細い道を歩いていきます。

f:id:yu-snfkn:20180325225059j:plain

f:id:yu-snfkn:20180325225010j:plain

細い道は線路に寄り添ったり離れたりしながら、それでも酒折駅までちゃんと続いていました。徒歩40分。うん、よく歩いた。

f:id:yu-snfkn:20180325225233j:plain

そうして「酒折宮」でお参りして、ひと休み。

sakaorinomiya.jp

酒折駅はすぐ近くで、1駅電車に乗って甲府に戻ったのでした。

f:id:yu-snfkn:20180325225445j:plain

時間はまだたっぷりあります。そろそろ甲州ワインの買い出しをと思って、甲府に行くと毎回立ち寄る、ココリ甲府のイオンリカーへ。

甲府の酒屋さんはどこもワインが豊富に売られていますが、個人的にはココリ甲府の品ぞろえが一番かと思います。

デパ地下や駅ビルのお店と違って、少し価格帯の安いワインが多めなのと、イオン系列なのでWAONやSuica等が使えて便利なのです。

www.kokori.jp

数本のワインを買い、荷物がずっしり重たくなります。甲府駅に戻ってタリーズでしばしコーヒーブレイクをして、暗くなるのをのんびり待つことにしました。 

暗くなってから、甲府駅のすぐ近くの焼き鳥屋「寛酔」に入りました。甲州地鶏を食べてみたかったのです。お供はもちろん、甲州ワインです。

f:id:yu-snfkn:20180325230035j:plain

甲府駅前の甲州地どり専門店 炭火串焼き・焼き鳥居酒屋 『寛酔』

長居したかったのですが、そろそろ電車の時間です。ここはさくっと済ませて、お店を出ました。ようやく空も暗くなり。

f:id:yu-snfkn:20180325230222j:plain

今回の旅のまとめ

  • 甲府駅前は飲食店が多数あって、甲州ワインとお料理のマリアージュを楽しめます。今回は、パスタや焼き鳥、お刺身等をいただきました。
  • 山梨県のワインは基本的には白ワインのほうが有名ですが、名物「鳥もつ煮」に合わせるのであれば、赤ワインがおすすめです。
  • ワインの購入は「ココリ甲府」以外にも「山交百貨店」「セレオ甲府」等でどうぞ。甲州ワイン、最近は山梨県外でも買えますが、やはり地元の品揃えは凄い。
  • 甲府湯村温泉は甲府から近くて便利です。
  • 甲府市街地は静かで、のんびりできる場所も多いです。
  • 訪問済みだったので行きませんでしたが、甲府の神社と言えば真っ先に浮かぶのが武田神社です。かつて武田信玄が暮らした館の跡に建っています。

f:id:yu-snfkn:20180325231238j:plain

さて、今度はどこへ行こうかな。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越 温泉・温泉街へ
にほんブログ村