遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
(この記事は2020年のお正月に書いています。)
元旦はあっという間に通り過ぎてしまいましたが、今年(2020年)の静かな温泉旅のブログをどうするか、を、ここで書いていきたいと思います。
(自分向けの備忘録的な記事になりそうです・・・ご了承ください。)
Re:2019年の目標
まずは、2019年の年初に決めた目標がどこまでできていたか、確認していきます。耳の痛い話ではありますが・・・
上記の記事で「2019年の目標!」として立てていたのは、下記の6点でした。
- ブログのレイアウトを新しくする。
- 古い記事をリライトする。
- 写真を撮るスキルを向上させる。
- 電子書籍を出す準備をする。
- 新しいカテゴリを育てる。
- ブログ内のリンクを見直す。
レイアウトを新しくする→〇
2019年にテーマ「Haruni」を導入してみました。その前のも良かったのですが、こちらもすっきりしていて、気に入っています。
同時に、AMPに対応させたのですが、アクセスアップの面で良かったようです。
古い記事をリライトする→△
一部の記事でリライト(書き直し)を実施したものの、まだまだ未完成というか、書き直したり追記したりしたいことは、たくさんあります。
特に、自分の静かな温泉旅が、同じエリアを繰り返し訪れるスタイルなので、行った先の温泉街の新しい情報をもっと書いていきたいのでした。
リライトで困っているのが「新しい記事を書くより、まとまった時間を必要とする」こと。
新しい記事は、隙間の時間で少しずつ準備して、完成したら公開、という風にできますが、古い記事の書き直しは、そういうわけにもいかず。
もしかしたら自分が完璧主義の傾向があるだけなのかもしれませんが、これは永遠のテーマになりそう。。
写真を撮るスキルの向上→×
はい、これは全く向上しませんでした。
ただ、2019年に新しいミラーレスカメラを購入しまして、カメラの性能が上がったので、それで、きれいな写真を撮れるようにはなりました。
そう、単にカメラの性能にお任せしつつ撮っています(苦笑)。
カメラの性能が向上したのは嬉しいところなのですが、ひとつ困ったことがあり。それは「カメラをぶら下げていると旅先で目立つらしい」ということ。
世の中、ミラーレスカメラを持ち歩く旅行者が珍しいのか、旅先でカメラのことを聞かれることが増えました。
写真お好きなんですか、とか、いいカメラお持ちですね、とか。
中には、取材だと思っちゃったよ、と言われたことも。すみません・・・
そこまでガチなカメラでもないのですが、ミラーレスは大きめなので目立つのでしょうね。
あるいはそもそも、皆さんスマホで写真撮影するので、カメラをぶら下げて旅をする人が減っているのかもしれません。
カメラには詳しくないですし、写真の腕もないので、聞かれても恥ずかしいのですが、でも、旅先で話をするきっかけになる、というのがいい点ですね。
いかん、話がずれた。
電子書籍の準備→×
いやはや、これは全くできませんでして・・・。
予定では、2019年の春から静かな温泉旅に出かけられる機会が少し減るので、その間に準備を進めようと思っていたのです。
が、同時に多忙になり、着手できませんでした。
電子書籍ではないのですが、秋にnoteを始めてみました。ただこちらも直近の更新から少し日数が経過してしまっています。
noteって、一部の方が「情報商材の販売ツール」として利用している面があって、そこがちょっと引っ掛かるのですが、そうでない人も多いはず。
電子書籍の取っ掛かりとして、まずはnoteから、と思っています。
新しいカテゴリの記事→×
嗚呼、これも未達です。
敢えて言い訳をすると、別館ブログにて「静かな温泉旅とは無関係の、ちょっと書いてみたいこと」を書き始めました。
それまでは、静かな温泉旅と縁の遠そうな記事も、当ブログで書いていたのですが、あれこれ書いてしまうと、ブログのテーマがぼやける気もしたのです。
で、敢えて当ブログでは、既存のテーマを掘り下げていくようにしようと、年の途中で考え直した次第です。
ブログ内のリンク見直し→△
これは少しずつ、手を加えてきました。
同じ温泉地に複数回訪問する、ということをしているので、〇〇温泉の〇〇旅館の記事を見たら、〇〇温泉の他の宿の宿泊記録を見たい、というニーズもあるのかと思い。
その辺を繋げるようにしてみた次第です。
ということで2020年は
以上、2019年の目標を振り返ってみたところ、達成度合いはかなり微妙でした。
それを受けて、2020年どうするよ、なのですが・・・
別館ブログでちょっと書いたのですが、2020年はより一層、静かな温泉旅の機会が厳しくなってくる年になりそうでして。
自分にとって、静かな温泉旅と、ここ「静かな温泉旅のブログ」は大切な存在なので、2020年はこの両方を維持していくことにエネルギーを割きたいと思います。
というわけで引き続き、北関東・甲信越の、あまり知られていないけれども、交通の便は比較的良く、ちょっと寂しいけれど静かな温泉地を掘り下げていきます。
静かな温泉旅のブログが目指すものは、引き続き、変わらずです。
- 地方の静かな温泉宿や温泉街、そこに向かうローカル線やローカル路線バスを微力ながら応援するブログ。
- 読んでくださっている皆さんが、温泉旅をしている気分になれるようなブログ。
- 静かな温泉旅に関心がある皆さんに、静かな温泉旅の良さをお伝えできるようなブログ。
ただ、できることには限りがあるので、肩肘張らずに、自分のペースでこれらを目指していこうと思っています。
さて、今度はどこへ行こうかな。