※2018年10月、この記事で取り上げた「東野交通(とうやこうつう)」が、同じ栃木県のバス会社「関東自動車」と合併しました。今後は「関東自動車」になるそうですので、当記事も修正しています。
しばらくローカル路線バスの話を書いていきます。
今回ご紹介するのは「関東自動車」。栃木県を走るバス会社です。
板室線
詳しくはこちらをご覧ください。
那須線
- 行き先の主な温泉地:那須温泉郷(那須湯本、大丸、弁天etc...)
- 本数:概ね1時間に1本程度(那須塩原駅~那須湯本温泉)
行先に観光地や温泉が多いからか、本数は多めです。以前は途中の黒磯駅から出るバスが多かったのですが、2020年1月現在、全ての便が那須塩原駅から出発します。
雪の降らない季節は、那須ロープウェイまで行くバスもあるので、那須岳登山にも利用できます。ロープウェイも、関東自動車が運行しています。
(合併前は、東野交通の運行でした)
この路線バス沿いの宿には、2度泊まったことがあります。
那須高原フリーパス
上記のバスが2日間乗り放題で2,600円、という「那須高原フリーパス」というのがあります。
ロープウェイも割引になるようです。那須塩原駅で停車中のバスの車内や、黒磯駅のバスの営業所などで購入できます。
以上、今回は栃木県のローカル路線バスのご紹介でした。