温泉好きのお湯

関東近郊を巡る、静かな温泉旅。今度はどこへ行こうかな。

上田駅に寄り道しつつ、温泉旅のランチとお土産。

※このページにはプロモーションが含まれています。

長野県の上田駅は、上田市やその近辺にある、いくつかの温泉の玄関口。

北陸新幹線の駅があるので、上田駅で新幹線を降りて、駅の近くでお昼を食べてから、電車やバスに乗って温泉地へと向かったり。

次の日に温泉宿をチェックアウトして、電車やバスで上田駅に戻って、お土産を買ってから帰りの新幹線に乗ったり・・・

そんな風に利用する機会の多い、上田駅。

上田市は、長野市、松本市についで3番目に人口の多い町です。上田駅の大きさは長野駅や松本駅より小さいですが、駅の周辺にはお店もいろいろ。

今回はそんな、上田駅と駅近辺で行ったことのあるお店をまとめてみます。

(一部、情報が古いところもあるかもしれませんが、ご容赦ください)

上田駅について

まずは上田駅のことを簡単に紹介します。

鉄道(北陸新幹線/しなの鉄道線/上田電鉄別所線)

北陸新幹線(長野・金沢方面/東京方面)

上田駅には、全ての「あさま」と、一部の「はくたか」が停車します。

ネット割引「トクだ値」で安く乗れるのは「あさま」。

www.onsen-oh-yu.com

しなの鉄道線 (篠ノ井・長野方面/小諸・軽井沢方面)

北陸新幹線の改札口は1階にありますが、しなの鉄道線と上田電鉄別所線の改札口は、観光案内所の脇にあるエスカレーターを上がった先にあります。

上がって左側がしなの鉄道、右側が上田電鉄の改札口。

戸倉上山田温泉に向かうときは、ここ上田駅から、長野方面に向かうしなの鉄道線に乗り換えます。乗車時間は約15分。

www.onsen-oh-yu.com

上田電鉄 別所線 (別所温泉方面)

しなの鉄道線の改札口の向かいに、上田電鉄別所線の改札口があります。

上田電鉄別所線は、「信州の鎌倉」こと、別所温泉に向かう電車です。

終点の別所温泉駅まで、乗車時間は約30分。

www.onsen-oh-yu.com

バス乗り場(お城口)

上田駅には「お城口」と「温泉口」という2つの出口があります。

新幹線の改札を出て右側が「お城口」。上田城のある方向だから、お城口ということでしょうか。

路線バスの大半は、お城口側にあるバス乗り場から出発します。ここでは温泉旅で利用する機会の多そうなバスを紹介します。

Suica等のICカードは使えませんが、独自のQRコード決済が利用できます。

鹿教湯行き(千曲バス)

1番乗り場から出発します。

鹿が教えてくれた温泉こと、鹿教湯(かけゆ)温泉と、その手前にある秘湯、霊泉寺温泉方面に向かうバスです。

www.onsen-oh-yu.com

松本バスターミナル行き(千曲バス)

このバスも1番乗り場から出発です。

土日祝日のみ松本行きのバスが走っていますが、このバスが鹿教湯温泉を経由します。

通常の鹿教湯行きのバスよりかなり早く、鹿教湯温泉に到着できます。

www.onsen-oh-yu.com

青木行き(千曲バス)

このバスも、同じく1番乗り場からの出発。上田市の隣にある青木村に向かうバスです。

青木村には田沢温泉、沓掛温泉という2つの小さな温泉地があります。

www.onsen-oh-yu.com

お店いろいろ

上田駅や駅の周辺には、いくつかお店があります。

もちろんすべてのお店に行ったわけではないのですが、温泉旅の時に行ったことのあるお店を紹介してみます。

飲食店

できる限り、駅から近い順に並べてみます。

やきとり番長(美味だれ焼鳥)

上田駅の、上田電鉄別所線の改札の手前にある、立ち飲みの焼鳥屋さんです。

上田の焼鳥は、たれをつけていただく「美味だれ(おいだれ)焼鳥」。電車の待ち時間に軽く一杯やるのに便利です。

上田からあげセンター(唐揚げ)

お城口を出て左手に、飲食店がいくつか並んでいます。

ここでは、唐揚げや松本名物の「山賊焼」をいただけます。

信濃(居酒屋)

お城口の左手には、ローソンと郵便局があります。このビルの地下は「信州上田たべのみ処」。飲食店がいくつあかります。

昼間に階段を降りていくと、ランチ営業をしていない店もあるので、静か。

そんな中、一番奥の「信濃」という居酒屋さんが、お昼から通しでお店を開けています。そばがきつみれが美味しかったです。地酒の種類も豊富。

東都庵(そば)

同じく地下の「たべのみ処」にあるお店です。「信濃」の手前にあります。

おそらく上田駅から一番近いそば屋さんです。

駅から近いからか、出張で来ていそうなお客さんをよく見かけます。

よろづや(そば)

地下に入らずにバスのロータリーを右手に歩いていくと、そば屋「よろづや」があります。

地上にあるそば屋さんの中では、おそらく上田駅から一番近いそば屋さんです。

天神ブルワリー(ビアレストラン)

近年クラフトビールがブームですが、ここ上田でも駅の近くでクラフトビールが作られています。

作られたビールがそのままここで飲めます。長野県産チーズの盛り合わせと一緒にいただきました。

www.tenzing-brewery.com

モリタ(中華料理)

ロータリーのわきの細い道を進んでいくと、小さなホテルや飲食店が並んでいますが、その中にある中華料理屋さんです。

上田は、あんかけ焼きそばが名物です。あんかけ焼きそばの有名店は駅から少し離れた上田城のほうにあります。

ここ「モリタ」は駅から近く、上田のあんかけ焼きそばをいただくこともできます。

塩田屋(そば)

駅から信号を1つ渡った先にあります。

初めてこの店に入ったのは、もうかれこれ四半世紀前のこと。長く営業されているお店のようです。

刀屋(そば)

少し歩いた先にある有名なお店で、並ぶことも多いです。

そばのボリュームがありますので、注文の際は食べられる量で。

更科(そば)

お城口とは反対側の「温泉口」を出て少し歩いたところにあります。

住宅街の中なので、ちょっと見つけにくい場所。地元のお客さんが多そうです。

これ以外にも信州そばの店がたくさんあります。

市役所のホームページや上田駅の観光案内所に「そばマップ」があるので、上田に行かれる際は手に取ってみるといいでしょう。

www.city.ueda.nagano.jp

RIN'S COFFEE(カフェ)

上田はカフェも多いです。

駅から一番近いのは駅前のタリーズコーヒーですが、時間があれば街を歩いてカフェに行ってもいいかもしれません。

ここのカフェも駅から比較的近いので、電車やバスの待ち時間、ひと息つくのにいいところです。

https://www.rinscoffee.jp/

甲州屋(喫茶店)

もう少し駅を背に歩いていき、交差点のところにある古びた喫茶店。

古い喫茶店がお好きな方はきっと好きになると思います。

お土産など

科の木 上田店(おみやげ)

北陸新幹線の改札口を出てまっすぐ進んでいくと、左手にお土産屋「科の木」(しなのき)があります。

f:id:yu-snfkn:20211128131328j:plain

そば、お菓子、野沢菜、おやき、地酒、ワイン・・・たいていのお土産はここで売られています。帰りの新幹線に乗る前に、チェックしてみましょう。

NewDays(改札内)

JR東日本の主要な駅ではたいてい見かけるコンビニ、NewDays。

ここ上田駅のNewDaysは新幹線の改札の中にあります。

新幹線の改札に入ってから何か買い忘れたのに気付いた時は、改札内のNewDaysが便利ですね。

北陸新幹線「あさま」には車内販売がないので、改札内のNewDaysがお買い物の最後のチャンスです。

f:id:yu-snfkn:20211128134457j:plain
f:id:yu-snfkn:20211128131750j:plain
おみやげ処北村

駅前の横断歩道を渡ったすぐ先に「パレオ」というビルがあり、その1階にお土産屋さん「北村」が入っています。

kitamura.raku-uru.jp

ここはお酒の種類が豊富。日本酒やワイン、そば焼酎等を買うのであれば、こちらもぜひ寄ってみるとよいかと思います。

おすすめは「信州サーモンのクリームチーズディップ」。

アリオ上田

上田駅から徒歩5分、セブン&アイ系の大きな商業施設「アリオ上田」があります。

イトーヨーカドーが入っていて、広い食料品売り場にお土産が多数揃っています。

お魚の売り場に信州サーモンの刺身や鯉のあらいがあったり、お惣菜の焼き鳥に「美味だれ」があったり、おやきがあったり、見ているだけでも楽しいところ。

駅からは少し歩くのですが、上田駅周辺では売場の面積はここが一番広いので、時間があるなら、ここアリオ上田まで足を運んでみるとよいと思います。

ueda.ario.jp

まとめ

というわけで、上田駅周辺で自分がお昼を食べたり、お土産を買ったことのあるお店をあれこれ紹介してきました。

自分の場合、上田駅は温泉宿に行く途中の乗り換えで通る場所なので、あまり長く上田駅には滞在しないで、次の電車やバスに乗ってしまうことが多いです。

見て回る時間がある時もあるのですが、猛暑の日だったり、雨の日だったりで、今のところ、上田の町中へはなかなか足を運べておらず・・・

でもこうしてまとめてみると、上田をもっといろいろ回ってみたくなりました。

f:id:yu-snfkn:20180811220155j:plain

さて、今度はいつ上田に行こうかな。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 甲信越 温泉・温泉街へ
にほんブログ村